スマホサイト制作に注意しておくべき5つの点
最近はスマートフォンの普及によって、スマートフォンからアクセスしてくるユーザーが非常に増えた。
BtoC(消費者をターゲットとしている)企業やサービスのアクセス解析などを見ると、アクセス全体の8割がスマートフォンからのアクセスであることも珍しくない。
最近は家に帰ってもPCを開かずにスマートフォンでインターネットを利用するユーザーも多い。
ソファやベッドに寝っ転がりながら操作することができ、1秒で立ち上げられるWEBブラウザもその要因になっているようだ。
ちなみにこのブログはPCユーザーが8割だ。仕事にまつわるブログなので、仕事中に会社などからPCで閲覧されていると予想している。
さらにGoogleも下記のように公式に発表し、モバイルフレンドリーアップデートというスマホ最適化されているWEBサイトを高く評価するとしている。
モバイル版の検索結果では、モバイル フレンドリーなページの掲載順位が引き上げられ、検索ユーザーは、小さなスクリーン上でも読みやすい、高品質で関連性の高い検索結果をより簡単に見つけることができるようになります。
モバイル フレンドリー アップデートを開始します( Google ウェブマスター向け公式ブログ )
以上のことからスマートフォンサイトの制作需要は非常に高まっている。
「スマートフォンからもPCサイトは見えるのだからいいじゃないか」
と言っていた人もいるかもしれないが、競合が着々とスマートフォンで見やすいフォントサイズ、押しやすいボタン、横スクロール無し、など圧倒的に操作性が高まって行く中で、自社だけがそのままという訳にはいかない。
では具体的にどのようなことに気をつけてスマートフォンサイトを制作していけば良いのか。
今日はスマートフォンだからこそ気をつけておきたいスマートフォンサイト制作時の注意点について紹介しよう。 [続きを見る…]