ブログ記事を書くと本当にアクセスが増えるのか【事例公開】
最近、下記の営業電話を受ける。
「御社もコンテンツ・マーケティングやりませんか?(ブログ記事を書きませんか?)とてもクリーンなSEO対策ですよ。ずっと残るので御社のサイトの資産にもなります。」
コンテンツ・マーケティングとは…
見込み客に価値のあるコンテンツを自社サイト内で継続的に発信し続けることで認知だけではなく興味・関心を沸かせ、コンバージョン(購入、問い合わせ、登録、など)に結びつけるマーケティング手法だ。
「コンテンツ」という言葉はかなり広義なので本来は動画、写真、イラスト、テキスト、など何でも含むのだが、コンテンツ・マーケティングは最近では一種の内部SEO対策として使われることが多いので巷(ちまた)では
コンテンツ = 記事(ブログ記事、コラム、お知らせなど)
を指しているパターンがほとんどだ。
気になるのは本当にアクセスが増えるの?ということだ。
この質問には
「コンテンツ・マーケティングはすぐには結果が出ません。継続的に行うことで成果が出るんです。」
という営業文句がほとんど。それは業者の都合の良い話に聞こえなくもない。
しかし、個人的には記事を書けばアクセスは確実に伸びると思っている。
そこで今日は設立間もない(しかも更新停止中の)当ブログのアクセストレンドを公開する。
どのようにアクセスが伸びていくのか。また、記事公開からどれほどの期間でアクセスが伸びてくるのか。
について解説しよう。
※あくまで当ブログの事例なのですべてのサイトで同じような結果が出ると約束するものではない。 [続きを見る…]